根本改善なら「牛久カッパ整体院 ひたちなか店」

☀️ 真夏のだるさ・動悸・頭痛にお悩みの方へ

~自律神経の乱れからくる不調~(40代・女性/会社員)


● 初回

「ここ最近、朝起きても疲れが取れない」「夕方になると頭が重くて動悸がすることもあり、夏は特にしんどい」とのご相談で来院されました。
年齢は40代。事務職で冷房の効いた室内に一日中いることが多く、季節の変わり目や真夏は特に体調を崩しやすいとのこと。

ここ数年は、・頭痛 ・倦怠感 ・寝ても疲れが残る ・動悸や不安感といった症状が出やすく、病院では「自律神経の乱れかもしれない」と言われたものの、具体的な治療はなく困っていたそうです。

施術前に全身の状態を確認すると、首・肩・背中のこわばり、背骨や肋骨周辺の硬さ、横隔膜まわりの緊張が強く見られました。

初回は、自律神経の働きを整えるために、首・肩・背中・みぞおち周辺の筋膜リリースと、横隔膜の可動域改善を中心に施術を行いました。
施術後は「呼吸がしやすくなって、なんとなく頭がスッキリした気がする」とお話され、肩の動きも改善していました。


● 3回目(14日後)

初回後は「朝の目覚めが少しラクになった」とのこと。ただ、仕事が立て込むとやはり疲労感や軽い頭痛は出てくるようでした。

今回は背中・肩甲骨・胸部まわりの筋膜のつながりに加え、内臓や首まわりの深層筋にもアプローチ。
さらに、クーラーによる冷えが強かったため、温めながら施術を進めました。

ご自宅でできる簡単な呼吸法と胸郭ストレッチもご案内し、「できる範囲でやってみます」と前向きなご様子でした。


● 6回目(1.5ヶ月後)

前回から少し間が空いたものの、「暑さのわりには体がだるくなりにくくなった気がします」とのお声が。

この日は骨盤~背骨~首のアライメント(姿勢)を微調整しつつ、再び肋骨まわり・横隔膜・内臓周囲の筋膜リリースを実施。
終わった後は「体が軽くて、深呼吸するとスーッと入る感じ!」と、とても明るい表情に。


● スタッフからのメッセージ

真夏の不調は、冷房や気温差、睡眠の質の低下などで自律神経が乱れやすくなる時期です。
「疲れが抜けない」「朝から重い」「気分が落ち込みやすい」などは、筋肉や内臓の緊張が原因の一つかもしれません。

施術でカラダのめぐりを整え、深い呼吸ができるようになると、自律神経のバランスも自然と整っていきます。

「夏になるといつも不調が出る」「病院では異常がないけどつらい」そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。


🔹 定期的なケアとセルフケアの両立で、快適な夏を過ごせるよう一緒にサポートします!

ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ💆‍♀️✨

「牛久カッパ整体院 ひたちなか店」 PAGETOP